浄土宗 法輪寺のブログ
兵庫県尼崎市武庫之荘にある 浄土宗寺院です。 仏教や浄土宗の教えについて、 浄土宗の作法についてなどの 説明・解説をします。 皆さんが仏教や浄土宗に 興味を持ってくだされば ありがたく存じます。
(移動先: ...)
ホーム
▼
ラベル
一枚起請文
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
一枚起請文
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2021年4月9日金曜日
一枚起請文① 一枚起請文(いちまいきしょうもん)とは
›
法然上人が残された文章の中で、 私たちが最もよく拝読するのが この『一枚起請文(いちまいきしょうもん)』 だといえるでしょう。 法然上人は建暦(けんりゃく)二年の正月二十五日に 極楽浄土へ往生されました。 そ...
2021年4月8日木曜日
一枚起請文② 観念の念仏にあらず
›
今回から 本文を解説してまいります。 本文 「もろこし我が朝(ちょう)に、 もろもろの智者達の沙汰し申さるる、 観念の念にもあらず。」 現代語訳 「〈浄土宗の念仏は、〉中国や日本において、 多くの智慧(ちえ)ある学僧たちが 議論なさ...
2021年4月7日水曜日
一枚起請文③ 学識でもない
›
本文 「また学問をして、念の心をさとりて 申す念仏にもあらず。」 現代語訳 「また、仏教の教えを学んで、 念仏の意味内容を理解し尽くした上で 称える念仏でもありません。」 仏教のことを詳しく知っている人が 称える念仏...
2021年4月6日火曜日
一枚起請文④ 往生のためには念仏だけ
›
本文 「ただ往生極楽のためには、南無阿弥陀仏と申して、 疑いなく往生するぞと思い取りて申す外(ほか)には 別の仔細(しさい)候わず。」 現代語訳 「ただ、極楽へ往生するためには、南無阿弥陀仏と 称えるのです。 間違いなく往生するのだ、と思い定め...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示