2020年7月9日木曜日

浄土三部経⑧(念仏往生の願)


                                 法輪寺本尊阿弥陀如来・観音菩薩・勢至菩薩






四十八の誓いを「阿弥陀仏の四十八願(しじゅうはちがん)」

と呼びます。

その誓いの中身は大きく三つの意思が反映されています。

「もし私が仏になったならば、

このような素晴らしい浄土をつくりたい。」

「もし私が仏になったならば、

このような立派な仏になりたい。」

「もし私が仏になったならば、

このような人々を救いたい。」

そしてその一々に

「それができないならば、私は仏になりません。」

という言葉が添えられています。

このような誓いを48建てられた。

その四十八願の第十八番目に、

「もし私が仏になったならば、

私を信じ、私の国に生まれたいと願って、

私の名前を呼ぶ者を救いとろう。

もしそれができなければ、

私は仏になりません。」

と誓われたのです。

これを「念仏往生の願(ねんぶつおうじょうのがん)」といいます。

9月後半のことば

 9月後半のことば 「多様性 仏の目には 皆凡夫」   近ごろ「多様性」という言葉を耳にしない日はありません。会議でも学校でも、街頭のポスターにすら踊っています。確かに、人は千人いれば千人、百人いれば百人、異なる価値観や性格を持っている。それは事実です。しかし、だからといってその...