2021年4月13日火曜日

真身観文(しんじんがんもん)⑱

 (本文)


ただ眉間の白毫(びゃくごう)を観じて、


極めて明了(みょうりょう)ならしめよ。


眉間の白毫(びゃくごう)を見たてまつる者は、


八万四千(はちまんしせん)の相好(そうごう)、


自然(じねん)にまさに現ずべし。




(現代語訳)


ただ眉間にある白毫(びゃくごう)を目の当たりに観て、


それが極めてはっきりとなるようにしなさい。


眉間の白毫(びゃくごう)を観る者には、


八万四千の特徴が、自然に現れるでしょう。




(解説)


阿弥陀さまの相で代表的なのは


「白毫相(びゃくごうそう)」です。


私たちは観法ができませんが、


お仏壇の前に坐り、阿弥陀さまのお顔を


しっかりと拝んでお念仏をお称えしましょう。


お念仏はお仏壇の前でなくとも、


いつでもどこでもどんな時でも称えられます。


お家のお仏壇に祀られている


阿弥陀さまのお顔をしっかりと目に焼き付けておいて、


そのお顔を思い浮かべて、


いつでもどこでもどんな時でも


お念仏を称えましょう。


4月前半のことば

 4月前半のことば 「受け難き人身を受けて」   この言葉は、浄土宗の開祖・法然上人の御法語「一紙小消息」の一節です。私たちがこうして人間として生を受けていることの尊さを改めて感じさせられます。  人として生まれることは、決して当たり前のことではありません。生物学的に見ても、1億...