2021年5月17日月曜日

仏説阿弥陀経㉔

(本文)


舎利弗(しゃりほつ)、


少善根(しょうぜんごん)福徳(ふくとく)の


因縁をもって、かの国に


生ずることを得(う)べからず。






(現代語訳)


〈釈尊から舎利弗(しゃりほつ)に向けてのお言葉のつづき〉


舎利弗(しゃりほつ)よ、


少しばかりの功徳では、


極楽に生まれることはできない。






(解説)


何事をなすにも「目的」と「手段」の


二つが揃わなくてはなし得ません。


目的だけで手段が伴わなければ、


目的を達することはできません。


手段だけで目的がなければ、意味がありません。


それと同様、「極楽へ往生する」という目的のためには、


それに合った手段が必要です。


その手段が、私たちのわずかばかりの「善」や「福徳」


では「極楽へ往生する」という目的を達成することは


できない、と説かれているのです。


4月前半のことば

 4月前半のことば 「受け難き人身を受けて」   この言葉は、浄土宗の開祖・法然上人の御法語「一紙小消息」の一節です。私たちがこうして人間として生を受けていることの尊さを改めて感じさせられます。  人として生まれることは、決して当たり前のことではありません。生物学的に見ても、1億...