2021年5月5日水曜日

仏説阿弥陀経㊱

(本文)


舎利弗(しゃりほつ)、


我今、諸仏の不可思議功徳を称讃するがごとく、


かの諸仏等も、また我が不可思議功徳を称説して、


この言(ことば)を作(な)したまわく。






(現代語訳)


〈釈尊から舎利弗(しゃりほつ)に向けてのお言葉のつづき〉


「舎利弗(しゃりほつ)よ、


私が今、諸仏の計り知れない功徳を


誉め讃えるように、その諸仏たちもまた


私の計り知れない功徳を誉め讃えて


このように言うのだ」






(解説)


釈尊は先に「素直に信じて受け入れること」を説き、


次に「極楽往生を願う」ことをお勧めくださいました。


その結びとして、釈尊は諸仏が「念仏による極楽往生を


賞賛されたこと」「念仏者を護ること」を賞賛されます。


また、諸仏は釈尊が


「この世において、この信じがたい教えを説くこと」を


賞賛されるのです。


仏さま同士はお互いがお互いを認め合い、


賞賛し合い、様々な角度から


我々を導いてくださるのです。


4月前半のことば

 4月前半のことば 「受け難き人身を受けて」   この言葉は、浄土宗の開祖・法然上人の御法語「一紙小消息」の一節です。私たちがこうして人間として生を受けていることの尊さを改めて感じさせられます。  人として生まれることは、決して当たり前のことではありません。生物学的に見ても、1億...