2020年7月19日日曜日

念仏と出会うということ⑦(チャンスを逃してきた私)

『無量寿経』の言葉の意味に気づいた感激は続き、

しみじみと喜びを味わいました。

しかしふと気がつきました。

「過去に仏と遇いながら、

今現在まだ輪廻しているというのはどういうことか?」

そうです。

かつて仏と遇うほどの強い縁に遇いながら、

その時には心が向かなかったのでしょう。

仏がお説きくださることに従わず、それをないがしろにし、

日々の忙しさにかまけて煩悩による行いを続けて、

また悪道で長い時間を過ごしたのでしょう。

仏と出会いながら、そのチャンスを

ものにすることができなかったのです。

それでまた生まれ変わり死に変わり輪廻を繰り返し、

やって人として生まれた。

それからまた輪廻を繰り返し、

このたびもう一度人として生まれ、

仏教に出会い、お念仏のみ教えと出会った。

そしてこのたびはようやく

信じることができたのです。

何度も輪廻を繰り返し、ようやく輪廻から離れ、

西方極楽浄土へと往生するチャンスを

ものにすることができたのです。

『現代語訳 浄土三部経』
浄土宗総合研究所編


11月後半のことば 念仏の念は「思うこと」ではないの?

 11月後半のことば 念仏の「念」は声   「念」とは、ふつう「思うこと」を意味します。だから「念仏」とは「仏を思うこと」と考えるのが自然でしょう。実際、仏教の修行の中には、瞑想によって仏の姿や浄土の光景を心に思い描く行があります。静かに座り、心を澄ませ、阿弥陀仏の慈悲の相を目の...