2020年9月26日土曜日

浄土宗のおつとめ⑱(本誓偈〈ほんぜいげ)その一)

(本文)

弥陀本誓願(みだほんせいがん)

  

極楽之要門(ごくらくしようもん)

  

定散等回向(じょうさんとうえこう)

  

速証無生身(そくしょうむしょうしん)

 

 

(書き下し)

 

弥陀の本誓願は 極楽の要門なり

 

定散等しく回向して、 速やかに無生身を証せん

 

(現代語訳)

 

阿弥陀仏の本願は、極楽浄土へ往生するための

 

要となる教えです。

 

心を集中して行う修行、散り乱れる心のままに

 

行う修行、様々な修行の功徳をすべて

 

極楽浄土への往生のために振り向けて

 

いずれ往生した後に、

 

速やかに覚りを得られますように。

11月後半のことば 念仏の念は「思うこと」ではないの?

 11月後半のことば 念仏の「念」は声   「念」とは、ふつう「思うこと」を意味します。だから「念仏」とは「仏を思うこと」と考えるのが自然でしょう。実際、仏教の修行の中には、瞑想によって仏の姿や浄土の光景を心に思い描く行があります。静かに座り、心を澄ませ、阿弥陀仏の慈悲の相を目の...