懈怠(けだい)は怠け心です。
先の「疑心(ぎしん)」によって、
極楽や阿弥陀仏が信じられないと、
お念仏を称える気も起こらないでしょう。
あるいは、
「念仏はありがたいことだとわかっているけれども、
称えるのが面倒くさい」
ではダメですよね。
続けなくてはなりません。
毎日称えていたら、称えられない日があると、
物足りなくなります。
毎日お念仏を称えて習慣づけることが大切です。
兵庫県尼崎市武庫之荘にある 浄土宗寺院です。 仏教や浄土宗の教えについて、 浄土宗の作法についてなどの 説明・解説をします。 皆さんが仏教や浄土宗に 興味を持ってくだされば ありがたく存じます。
4月前半のことば 「受け難き人身を受けて」 この言葉は、浄土宗の開祖・法然上人の御法語「一紙小消息」の一節です。私たちがこうして人間として生を受けていることの尊さを改めて感じさせられます。 人として生まれることは、決して当たり前のことではありません。生物学的に見ても、1億...