2021年1月10日日曜日

四修(ししゅ)① 念仏者の生活

浄土宗の教えは

 

「極楽浄土への往生を願って、南無阿弥陀仏と称える」

 

ことにつきます。

 

ただ、それだけでは具体的にどうすればよいかが、

 

わかりづらいことでしょう。

 

そこで「念仏信仰ある者がどのような生活を送るか」

 

について、「四修(ししゅ)」が説かれます。

 

「四修(ししゅ)」は、

 

「恭敬修(くぎょうしゅ)」、「無余修(むよしゅ)、

 

「無間修(むけんじゅ)」、「長時修(じょうじしゅ)」

 

の四つに分けて説かれます。

4月前半のことば

 4月前半のことば 「受け難き人身を受けて」   この言葉は、浄土宗の開祖・法然上人の御法語「一紙小消息」の一節です。私たちがこうして人間として生を受けていることの尊さを改めて感じさせられます。  人として生まれることは、決して当たり前のことではありません。生物学的に見ても、1億...