2021年1月30日土曜日

三種行儀(さんしゅぎょうぎ) ② 尋常行儀(じんじょうぎょうぎ)その一

「三種行儀(さんしゅぎょうぎ)」とは、


「念仏をどのように実践していくか」を示すものです。


一つ目が「尋常行儀(じんじょうぎょうぎ)」、


二番目が「別時行儀(べつじぎょうぎ)」、


三番目が「臨終行儀(りんじゅうぎょうぎ)」です。

      

「尋常行儀(じんじょうぎょうぎ)」というのは、


日常のお念仏、普段のお念仏です。


ですから、この「尋常行儀(じんじょうぎょうぎ)」が


中心です。


いつでもどこでもどんなときでも、


自分の姿や形にとらわれず、


お念仏を称えるのです。


5月前半のことば

 5月前半のことば 「まずはやる」 井上智之   平成27年に極楽浄土へ往生された京都北山清水寺の一代、井上智之上人がよくおっしゃっていた言葉があります。  「まずはやる」——この短く力強い言葉には、日々の暮らしを新たに開く鍵が隠されています。  私たちは誰しも心の中で何度となく...