2021年1月21日木曜日

三種行儀(さんしゅぎょうぎ) ⑪ 別時行儀(べつじぎょうぎ) その一

三種行儀(さんしゅぎょうぎ)の二番目は


別時行儀(べつじぎょうぎ)です。


毎日お念仏を称えていますと、段々怠け心が出てきます。


人間とはそういうものですね。


どれだけありがたいと思ったお念仏も、


長く続けていくうちに、


惰性になってしまう時期も来ることでしょう。


そのような私たちですから、ときどきは


時と場所を定めて集中的にお念仏を称えたいものです。


これを別時行儀(べつじぎょうぎ)と申します。


4月前半のことば

 4月前半のことば 「受け難き人身を受けて」   この言葉は、浄土宗の開祖・法然上人の御法語「一紙小消息」の一節です。私たちがこうして人間として生を受けていることの尊さを改めて感じさせられます。  人として生まれることは、決して当たり前のことではありません。生物学的に見ても、1億...