2020年12月31日木曜日

四修(ししゅ)⑩ 無間修(むけんじゅ)その一

四修(ししゅ)の三つ目は

 

無間修(むけんじゅ)です。

 

「間無く」と書きますように、

 

お念仏を称え続ける生活です。

 

念仏信仰ができたら、ありがたいと思って

 

お念仏を称えるようになります。

 

でも時間が経ってくると、

 

段々疎かになってしまうのが常です。

 

そして、ついには称えなくなってしまう。

 

これでは念仏信仰があるとは言えません。

 

かといって、ずっとずっと一瞬の間もなく唱えよ、

 

と言われるととてもできそうにありません。

 

お念仏をすっかり忘れてしまうことなく、

 

維持するにはどうすればよいのでしょうか。

4月前半のことば

 4月前半のことば 「受け難き人身を受けて」   この言葉は、浄土宗の開祖・法然上人の御法語「一紙小消息」の一節です。私たちがこうして人間として生を受けていることの尊さを改めて感じさせられます。  人として生まれることは、決して当たり前のことではありません。生物学的に見ても、1億...