2020年12月31日木曜日

四修(ししゅ)⑩ 無間修(むけんじゅ)その一

四修(ししゅ)の三つ目は

 

無間修(むけんじゅ)です。

 

「間無く」と書きますように、

 

お念仏を称え続ける生活です。

 

念仏信仰ができたら、ありがたいと思って

 

お念仏を称えるようになります。

 

でも時間が経ってくると、

 

段々疎かになってしまうのが常です。

 

そして、ついには称えなくなってしまう。

 

これでは念仏信仰があるとは言えません。

 

かといって、ずっとずっと一瞬の間もなく唱えよ、

 

と言われるととてもできそうにありません。

 

お念仏をすっかり忘れてしまうことなく、

 

維持するにはどうすればよいのでしょうか。

10月前半のことば

10月前半のことば 「我が心 鏡にうつるものならば          さぞや姿の 醜くかるらん」   社会人は人前に出るとき、まず身だしなみを整えます。髪を撫で、靴を磨き、服の皺を直す。それは相手に不快感を与えぬための礼儀であり、社会という舞台に上がるための衣装でもあります。しか...