2021年2月9日火曜日

二河白道(にがびゃくどう) ⑨ 白道 を歩む私 その一

白道(びゃくどう)を歩む旅人は、「今現在の私」です。


他人の発する言葉に反応し、喜んだり落ち込んだり、


自信を持ったり不安に陥るなど、


自分の感情に振り回されて、人生を歩んできました。


その私がつい最近、お念仏の教えと出会ったのです。


ただ、お念仏の教えと出会っても、


それですぐそのまま苦しみが無くなる


わけではありません。


だから身辺にトラブルが起こると、


「極楽浄土へ往こう!」という気持ちが


シュンと失せてしまうのです。


その私の弱い「極楽往生を願う心」を表すのが


わずか四五寸の幅しかない白道(びゃくどう)です。


白道(びゃくどう)の幅の細さは、


すなわち私たちの「極楽往生を願う心」の


弱さを表すのです。


阿弥陀さまの本願の力はとても強いのですが、


私たちの「極楽往生を願う心」は


とても弱く頼りないものです。


10月後半のことば 否定的な思考が苦しみを引き寄せる

 10月後半のことば 「苦しみというのは、牛が引く車のように、否定的な思考に続いてやってくる」ダンマパダ  お釈迦さまがお伝えくださった仏教の教えは、「苦しみ」から逃れ出るためにあります。誰にも避けられない「老いや病、死」といった大きな苦しみだけでなく、私たちの多くは、もっと日常...