2021年4月29日木曜日

真身観文(しんじんがんもん)②

 (本文)


仏、阿難(あなん)および韋提希(いだいけ)に


告げたまわく。


この想(そう)成(じょう)じおわりなば、


次にまさにさらに無量寿仏(むりょうじゅぶつ)の


身相光明(しんそうこうみょう)を観ずべし。




(現代語訳)


お釈迦さまは阿難(あなん)と韋提希(いだいけ)に


このようにお話しなさいました。


この観想(かんそう)ができたなら、


次には阿弥陀仏のお身体の特徴と光明を観るべきです。


※この観想…観無量寿経で真身観文の直前に説かれる

 像想観(ぞうそうかん)という観想のこと





(解説)


「真身観(しんじんかん)」は別に


「仏身観(ぶっしんがん)」ともいいます。


阿弥陀仏のお身体の特徴と、阿弥陀仏から放たれる


慈悲の光を思い浮かべてみましょう。


4月前半のことば

 4月前半のことば 「受け難き人身を受けて」   この言葉は、浄土宗の開祖・法然上人の御法語「一紙小消息」の一節です。私たちがこうして人間として生を受けていることの尊さを改めて感じさせられます。  人として生まれることは、決して当たり前のことではありません。生物学的に見ても、1億...