2024年11月14日木曜日

11月後半のことば

 11月後半のことば

「危ないのは逆境の時より順境の時」


逆境の時には、我々は注意深く努力し、成長と学びを得ます。

しかし、順境の時、油断の罠が待ち構えています。

仕事が順調な時、自分は失敗しないと安心し、準備を怠ることがあります。

例えば、プロジェクトが順調に進んでいる時に限って、細部の確認を怠り、最終的な品質に問題が生じることもあります。

また、職場での人間関係が良好な時には、同僚の気持ちや意見に無頓着になり、信頼を損なうこともあります。


家庭生活においても、すべてがうまくいっていると安心しがちです。しかし例えば、夫婦関係が順調な時に、日常の小さな感謝の言葉や行動を怠ると、相手に不満を感じさせてしまうことがあるのではないでしょうか。

また、親子関係が良好な時に、子供の変化や悩みに気づかず、後に大きな問題に発展することもあります。


順境の時こそ、慎重さと感謝の心を忘れずに、他者を思いやって過ごさなくてはなりませんね。


11月前半のことば「凡夫にとっての善は所詮自分のためになること」

  11月前半のことば 凡夫にとっての善は所詮自分のためになること  人はだれでも、善い人でありたいと思っています。けれども、心の奥をのぞいてみると、「自分だけが得したい」「あいつより上にいたい」といった思いが顔を出します。  善いことをしても、「人に感謝されたい」「少しでも認め...