2021年2月17日水曜日

二河白道(にがびゃくどう) ① 在阿(ざいあ)さまの問い

お念仏を称えるようになったら、


人格が高まり欲が消えて、


腹も立たなくなるのかと思ったら、


どうもそう簡単にはいかないようです。


在阿(ざいあ)というお坊さまが、


浄土宗の第三祖、良忠(りょうちゅう)上人に


このような質問をなさいました。


「阿弥陀さま、どうぞ極楽へ往生させて下さい」


と思って念仏しているのに、


私の欲深い心はちっとも治まらないじゃないか。


怒りの心も今なお消えそうにない。


それに対して「極楽へ往生したい!」


という思いはもっと強くなってもよさそうなのに、


ならないじゃないか。


これはどういうことでしょうか?という内容です。


例えばこれから気の合う友達や、


可愛い孫と一緒に温泉に旅行に


行くのは楽しみですよね。


ウキウキします。


でも「極楽へ往生したい」という思いは、


あるにはあるけれど、


ウキウキするほどの楽しみでもない。


念仏したいとは思うのですが、


それほど強くは沸いてこない。


「そうなんだよなあ」と同意される方も


多いのではないでしょうか。


それに対して良忠(りょうちゅう)上人は


どのようにお答えになったのでしょうか。



良忠上人のご生涯はコチラ

https://hourinji.blogspot.com/search/label/%E8%89%AF%E5%BF%A0%E4%B8%8A%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%94%E7%94%9F%E6%B6%AF


8月後半のことば

 8月後半のことば 「生まれる前から忘れん坊」   人はこの世に生まれる前から、すでに忘却を背負っているのだと仏教は説きます。それを「隔生即忘(かくしょうそくもう)」といいます。前世でどのような過ちを犯し、どんな願いを立てたのかさえ忘れてしまい、そしてまた同じような失敗を繰り返し...