2020年10月24日土曜日

四誓偈(しせいげ)①

「浄土宗のおつとめ」について、ご紹介いたしました。

そこで、「誦経(じゅきょう)」という項目があり、


『浄土三部経(じょうどさんぶきょう)』を読むこと、


と申し上げました。


https://hourinji.blogspot.com/2020/09/blog-post_23.html


ここでは『浄土三部経(じょうどさんぶきょう)』の中で

 

最もよく読まれる「四誓偈(しせいげ)」について

 

お伝えします。

 

先に「写経のススメ②」として

 

この「四誓偈(しせいげ)」を上げました。

 

https://hourinji.blogspot.com/2020/07/blog-post_26.html

 


『浄土三部経』は具体的には

 

『無量寿経(むりょうじゅきょう)』

 

『観無量寿経(かんむりょうじゅきょう)』

 

『阿弥陀経(あみだきょう)』の三つを指します。

 

この三つを『浄土三部経』と名付けたのは、

 

他ならぬ法然上人です。

 

その内、『無量寿経(むりょうじゅきょう)』の前半には

 

「阿弥陀仏の本願」について説かれています。

 

阿弥陀仏がまだ仏になられる前、

 

「法蔵菩薩(ぼうぞうぼさつ)」と言われてた時に、

 

「世自在王仏(せじざいおうぶつ)」という

 

仏さまの前で

 

「もし私が仏になったならば、このようにしたい。

 

もしそれが叶わなかったら、私は仏にならない!」

 

と四十八項目にわたる誓いを建てられました。

 

その中身は

 

①どんな仏になるのか

 

②どんな浄土をつくるのか

 

③人々をどのように導くのか

 

という三項目に集約されます。

 

その③「人々をどのように導くのか」というテーマで

 

最も大切なのは

 

「煩悩に苛まれた人々をどうやって救うか」

 

という大問題です。

 

法蔵菩薩は

 

「すべての人々を救うためには、

 

どんな者でもできることを条件にしなくてはいけない」

 

というお慈悲の御心で

 

「私の名前を呼ぶだけなら、どんな者でもできるであろう」

 

と思い至りました。

 

その上で「もし私が仏になったならば、

 

我が名を呼ぶ者をすべて、これから作る私の浄土に

 

迎え取ろう。

 

それができないならば、決して仏にはなるまい!」

 

と誓われたのです。

 

これは四十八の願の内の、第十八願。

 

「念仏往生の願」と呼ばれるものです。

 

この願にしたがって、私たちが阿弥陀仏の名を呼ぶことに

 

よって「極楽浄土へ往く」ための道筋が整ったのです。

 

「なむあみだぶつ」の「お念仏」です。

4月後半のことば

 4月後半のことば 「永遠に走り続けることはできない」 私たちの好む健康や若さは、あくまで期間限定です。 そしてその期間がいつまで続くのかは誰にもわかりません。 「健康が一番」と言っても、健康でい続ける人はいません。 健康な状態は徐々に、あるいは突然に壊されます。 同様に、「若さ...