2023年5月15日月曜日

5月後半のことば

 「ため息は命を削るカンナかな」


仏教では人間が苦しみを感じる原因は、欲望や執着にあるとされています。

ため息をつくことも、そのような欲望や執着から生まれるものかもしれません。

ため息をつくことで、自分自身の心身に負担をかけてしまうこともあるのです。

しかし、ため息をつくことが悪いことだというわけではありません。

ため息をつくことで、自分自身の気持ちを整理することができる場合もあります。

ただし、ため息をつくことが習慣化してしまうと、心身に悪影響を与えることがあります。

無意識にため息が出ていることに気づいたらご注意を。


9月後半のことば

 9月後半のことば 「多様性 仏の目には 皆凡夫」   近ごろ「多様性」という言葉を耳にしない日はありません。会議でも学校でも、街頭のポスターにすら踊っています。確かに、人は千人いれば千人、百人いれば百人、異なる価値観や性格を持っている。それは事実です。しかし、だからといってその...