2023年11月29日水曜日

12月前半のことば

12月前半のことば

「他人を踏みつけて幸せを得ることはできない」 

他人を踏みつけ、傷つけてのし上がるのが競争社会においては避けられない行為であり、生きていく術のように言われることがあります。

しかしながら、他人を傷つけて得た幸せは、本当の幸せとは言えません。

仏教では他人を傷つける行動・言動・意志を「悪い行い」だと説きます。

「悪い行い」とは自分を傷つける行為です。

「悪い行い」の結果は必ず「苦」という形で自分に返ってきます。

他人を傷つけているつもりが、実は自分を傷つけてしまっているのです。

私たちは皆、同じ世界を共有し、関係し合って生きています。

真の幸せは、他人を尊重し、思いやりの心を持つことから生まれるのです。


2023年11月13日月曜日

11月後半のことば

 

11月後半のことば

「人生は思い通りにならない」 

お釈迦さまは「人生は苦である」とお説きくださいました。

「苦」とは、単に苦しいという意味だけでなく、

「思い通りにならない」という意味です。

なぜ思い通りにならないのでしょうか?

それは私たちが「思い通りにならないもの」を

思い通りにしようとするからです。

たとえば、老病死は思い通りになりません。

他人は思い通りになりません。

家族も思い通りになりません。

自分の身体さえも思い通りになりません。

他人からの評価は思い通りになりません。

天気も景気も思い通りになりません。

私たちはこのような

「思い通りにならないもの」を

思い通りにしようとして、

それが叶わず「思い通りにならない!」と怒り苦しむのです。

何と不合理なことでしょう。

苦しみを感じた時には、まずは

「自分ではどうにもならないことを

思い通りにしようとして悩んでいないか?」

と自分に問いかけてみましょう。

そして自分でできることをしていくことから

はじめましょう。

5月後半のことば

 5月後半のことば 「悲しさは愛しさである」    「悲しさは愛しさである」——この言葉は、大切な人を亡くした遺族の方から教えていただいたものです。胸が締めつけられるような喪失の痛みは、実のところ、その人をどれほど大切に想っていたかという深い愛しさの証なのだと気づかされました。 ...