2021年6月5日土曜日

仏説阿弥陀経⑥

 (本文)


ならびに諸もろの菩薩摩訶薩(ぼさつまかさつ)あり。


文殊師利法王子(もんじゅしりほうおうじ)、


阿逸多菩薩(あいったぼさつ)、


乾陀訶提菩薩(けんだかだいぼさつ)、


常精進菩薩(じょうしょうじんぼさつ)、


かくの如きらの諸もろの大菩薩、


及び釈提桓因等(しゃくだいかんにんとう)の


無量の諸天(しょてん)大衆(だいしゅ)と


倶(とも)なりき。




(現代語訳)


さらに多くの菩薩たちがおられた。


文殊師利法王子(もんじゅしりほうおうじ)、


阿逸多菩薩(あいったぼさつ)、


乾陀訶提菩薩(けんだかだいぼさつ)、


常精進菩薩(じょうしょうじんぼさつ)などの


菩薩たちがおられ、そして帝釈天などの


数え切れないほど多くの神々とも


ご一緒であった。






(解説)


阿羅漢(あらかん)の他に、


多くの菩薩(ぼさつ)や天の神々が


そこに列席して、釈尊の言葉に耳を傾けておられました。


菩薩(ぼさつ)とは、自らの覚りを目指すと共に


人々を救おうとする方です。


7月前半のことば

 7月前半のことば 「煩悩があるままに南無阿弥陀仏」    私たちは皆、怒ったり、欲しがったり、迷ったり、不安になったりしながら生きています。「もっと立派な人間にならなくては」と思っても、心はなかなか言うことを聞いてくれません。欲を捨てようとしても、怒りがこみあげてくる。思い通り...