2020年11月15日日曜日

一紙小消息(いっしこしょうそく)⑪(お念仏の教えと出会う その一)

『一紙小消息(いっしこしょうそく)』の冒頭は

 

「いかなる人でも極楽へ往生することができます!」

 

という内容でした。

 

そして次に

 

「極楽浄土へ往生するために外すことができない

 

三つの方向性」

 

について申し上げました。

 

「所求(しょぐ)」「所帰(しょき)」

 

「去行(こぎょう)」です。

 

所求(しょぐ)は「求めるところ」、極楽浄土です。

 

所帰(しょき)は「敬う対象」、阿弥陀さまです。

 

去行(こぎょう)は「極楽へ行くための行」、お念仏です。

 

ここまでが明らかになりました。

 

極めて簡単ですね。

 

「極楽浄土へ行きたい!」と願って、

 

「阿弥陀さま、お救い下さい!」と思って

 

「南無阿弥陀仏!」と称える。

 

ただそれだけですから、誰でもできます。

 

しかし残念ながら、それを実行する人が少ない、

 

という現実があります。

 

極楽へ往きたいと願って、

 

阿弥陀さまにすがってお念仏を称えることは

 

極めて簡単なのに、それを実践する人は極めて少ない。

 

有り難いことに、中にはお念仏を称えることを

 

さして不思議とも思わずに、当たり前のこととして

 

お受け取りになっている方もおられます。

7月前半のことば

 7月前半のことば 「煩悩があるままに南無阿弥陀仏」    私たちは皆、怒ったり、欲しがったり、迷ったり、不安になったりしながら生きています。「もっと立派な人間にならなくては」と思っても、心はなかなか言うことを聞いてくれません。欲を捨てようとしても、怒りがこみあげてくる。思い通り...