2021年1月28日木曜日

三種行儀(さんしゅぎょうぎ)④ 尋常行儀(じんじょうぎょうぎ)その三

お念仏の数を数えることも、


癖づけるた効果があります。


浄土宗において、数珠(じゅず)は


「お念仏の数取り」です。


以前数珠の使い方を動画に上げましたので、


是非やってみてください。




数珠の繰り方

https://hourinji.blogspot.com/2020/05/blog-post_15.html




法然上人は、「いつも数珠を持って数をとるべきである」


とおっしゃっています。


単純なことですが、


「今日は何回称えた、明日はもう少し称えよう」と


数を励みにして、習慣づけましょう。


10月後半のことば 否定的な思考が苦しみを引き寄せる

 10月後半のことば 「苦しみというのは、牛が引く車のように、否定的な思考に続いてやってくる」ダンマパダ  お釈迦さまがお伝えくださった仏教の教えは、「苦しみ」から逃れ出るためにあります。誰にも避けられない「老いや病、死」といった大きな苦しみだけでなく、私たちの多くは、もっと日常...