2021年1月17日日曜日

三種行儀(さんしゅぎょうぎ)⑮ 臨終行儀(りんじゅうぎょうぎ)その一

三種行儀(さんじゅぎょうぎ)の三つ目は


臨終行儀(りんじゅうぎょうぎ)です。


かつて、お医者さまからご臨終と言われたのに、


後からから蘇生した、という話をよく聞きました。


その中には、臨終と聞いてから、


家族や親族が当人の悪口を言い、


それがすべて当人に聞こえていた、


という恐ろしい話もいくつも聞きます。


臨終の枕辺で悪口を言うものではない、


と昔から伝えられます。


どうかお心得ください。


私はお通夜の際に


「お通夜の儀式は一旦終わりますが、


本当のお通夜はこれからです。


お参りの皆さんは、お家に帰られましても


どうかそれぞれ故人を阿弥陀さまに


お任せする思いをもって


お念仏してお過ごし下さい」といつも言います。

 

お身内の方は、ご臨終の方のそばで、


「感謝の言葉」や「言い足りないこと」、


「今まで言いそびれてきたこと」を伝えるのもいいでしょう。


そして何よりも、お念仏をお称えして


お過ごしいただきたいのです。


お念仏を称えてきた人、お念仏で送られていく人が、


臨終の時に迷われることはありません。


阿弥陀さまが来てくださるのですから。


臨終を迎えるご本人も、送る方も


「必ず阿弥陀さまがお迎えにお越しくださる」


と思い定めることが大切です。


11月後半のことば

 11月後半のことば 「危ないのは逆境の時より順境の時」 逆境の時には、我々は注意深く努力し、成長と学びを得ます。 しかし、順境の時、油断の罠が待ち構えています。 仕事が順調な時、自分は失敗しないと安心し、準備を怠ることがあります。 例えば、プロジェクトが順調に進んでいる時に限っ...