2021年1月7日木曜日

四修(ししゅ)④ 恭敬修(くぎょしゅ)その三

仏・法・僧(ぶっぽうそう)の三宝(さんぼう)を

 

敬うのですから、当然お寺の仏像、

 

そして皆さんのお家のお仏壇の仏さまを

 

どうか大切にしてください。

 

お仏壇には毎日お水やお茶、

 

炊きたてのご飯などをお供えをし、

 

何日かに一度は掃除もしましょう。

 

また、線香を立ててよい香りをお供えしてください。

 

決して自分が煙たいと思うような線香を立てるのではなく、

 

できるだけ上質の、

 

自分が良い香りだと思う線香をお供えしましょう。

 

詳しくは以下をご参照ください。

 

香偈

https://hourinji.blogspot.com/2020/09/blog-post_8.html

https://hourinji.blogspot.com/2020/09/blog-post_9.html

9月後半のことば

 9月後半のことば 「多様性 仏の目には 皆凡夫」   近ごろ「多様性」という言葉を耳にしない日はありません。会議でも学校でも、街頭のポスターにすら踊っています。確かに、人は千人いれば千人、百人いれば百人、異なる価値観や性格を持っている。それは事実です。しかし、だからといってその...