2021年5月17日月曜日

仏説阿弥陀経㉔

(本文)


舎利弗(しゃりほつ)、


少善根(しょうぜんごん)福徳(ふくとく)の


因縁をもって、かの国に


生ずることを得(う)べからず。






(現代語訳)


〈釈尊から舎利弗(しゃりほつ)に向けてのお言葉のつづき〉


舎利弗(しゃりほつ)よ、


少しばかりの功徳では、


極楽に生まれることはできない。






(解説)


何事をなすにも「目的」と「手段」の


二つが揃わなくてはなし得ません。


目的だけで手段が伴わなければ、


目的を達することはできません。


手段だけで目的がなければ、意味がありません。


それと同様、「極楽へ往生する」という目的のためには、


それに合った手段が必要です。


その手段が、私たちのわずかばかりの「善」や「福徳」


では「極楽へ往生する」という目的を達成することは


できない、と説かれているのです。


9月後半のことば

 9月後半のことば 「多様性 仏の目には 皆凡夫」   近ごろ「多様性」という言葉を耳にしない日はありません。会議でも学校でも、街頭のポスターにすら踊っています。確かに、人は千人いれば千人、百人いれば百人、異なる価値観や性格を持っている。それは事実です。しかし、だからといってその...