2023年7月14日金曜日

7月後半のことば

手放してこそ気づくことができる


 みなさんは自分の持っているものや思っていることに

固執してしまうことがありませんか?

私たちにとって大切なものでも、

それだけに執着すると、

他のものや人に目が向かなくなります。

そして、苦しみや悩みを生み出します。

 仏様は、私たちが苦しみから解放されるために、

手放すことの大切さを教えてくださいます。

手放すというのは、

自分の持っているものや思っていることに執着しないで、

心を広く開くということです。

手放すことで、

私たちは新しいものや人に出会うことができます。

そして、感謝したり、喜んだり、

助け合ったりすることができます。

手放すことで、私たちは自分だけではなく、

他者や世界とつながっていることに気づくことができます。

 手放すことは難しいかもしれません。

でも、手放すことは捨てることではありません。

手放すことは、自分の心を豊かにすることです。

 みなさんも、今日から少しずつでも

手放す練習をしてみませんか?

そして、気づく力を高めてみましょう。

10月後半のことば 否定的な思考が苦しみを引き寄せる

 10月後半のことば 「苦しみというのは、牛が引く車のように、否定的な思考に続いてやってくる」ダンマパダ  お釈迦さまがお伝えくださった仏教の教えは、「苦しみ」から逃れ出るためにあります。誰にも避けられない「老いや病、死」といった大きな苦しみだけでなく、私たちの多くは、もっと日常...