2021年1月10日日曜日

四修(ししゅ)① 念仏者の生活

浄土宗の教えは

 

「極楽浄土への往生を願って、南無阿弥陀仏と称える」

 

ことにつきます。

 

ただ、それだけでは具体的にどうすればよいかが、

 

わかりづらいことでしょう。

 

そこで「念仏信仰ある者がどのような生活を送るか」

 

について、「四修(ししゅ)」が説かれます。

 

「四修(ししゅ)」は、

 

「恭敬修(くぎょうしゅ)」、「無余修(むよしゅ)、

 

「無間修(むけんじゅ)」、「長時修(じょうじしゅ)」

 

の四つに分けて説かれます。

10月後半のことば 否定的な思考が苦しみを引き寄せる

 10月後半のことば 「苦しみというのは、牛が引く車のように、否定的な思考に続いてやってくる」ダンマパダ  お釈迦さまがお伝えくださった仏教の教えは、「苦しみ」から逃れ出るためにあります。誰にも避けられない「老いや病、死」といった大きな苦しみだけでなく、私たちの多くは、もっと日常...