(本文)
身の諸もろの毛孔(もうく)より
光明を演出(えんじゅつ)すること、
須弥山(しゅみせん)のごとし。
(現代語訳)
お身体にある数々の毛穴から、光が放たれるのは
まるで須弥山(しゅみせん)のようです。
(解説)
「お身体の数々の毛穴」というのは、
要するに「全身」を意味します。
全身金色である仏のお身体から、
光を放ち、その光の大きさが
須弥山(しゅみせん)ほどあるというのです。
阿弥陀仏は光明に輝く「光明仏」です。
光明は智慧と慈悲が偉大であることを表します。
兵庫県尼崎市武庫之荘にある 浄土宗寺院です。 仏教や浄土宗の教えについて、 浄土宗の作法についてなどの 説明・解説をします。 皆さんが仏教や浄土宗に 興味を持ってくだされば ありがたく存じます。
10月後半のことば 「苦しみというのは、牛が引く車のように、否定的な思考に続いてやってくる」ダンマパダ お釈迦さまがお伝えくださった仏教の教えは、「苦しみ」から逃れ出るためにあります。誰にも避けられない「老いや病、死」といった大きな苦しみだけでなく、私たちの多くは、もっと日常...